2013年 09月 23日
ご感想ありがとうございます♪*35*
先日のソウルメイトの記事に20年来のお友達のMちゃんから
素敵なご感想をいただきました。
Mちゃん、いつもblogを読んでくれて本当にありがとう ♪
あの記事を読んで下さった方々には
『 理屈では証明できない宇宙の繋がりの深さ 』
を感じていただけたらうれしいなと思っています。
ayakaちゃん
私も“サミット”参加したかったわぁ(笑)!!
ブログ読みながら、
一見ささいなことのように思えることでも、全て繋がっているん
だなぁ…ってことを、改めて感じさせてもらいました
例えば、私が進学し、そこであの仲間たちに出会い、
今こうしてayakaちゃんと仲良くさせてもらっていることも、
宇宙の計らいなんだわ
そう思うと、辛いことや苦しいことも、その人にとって
必要な経験として起こるべくして起こっている、だから無理強い
してそれを避けようとしても宇宙にはかなわない
それよりも、流れに逆らわずに受け入れよう、受け入れていこう…
って、しみじみ感じました
宇宙のせいにしたり、諦めたりするっていうんじゃなくて、
全て自分に起こったことは受け入れていこう
全てその先には、自分の幸せがある…って、
改めて思わせてくれたブログでした
ayakaちゃんのお友達のAちゃんも、過去を許すことができたことで、
やっと解放されたんだなぁ、よかったぁって思いました ^ ^
許すって、人生のテーマだよなぁ…なんて時々思う私(笑)
内容によっては、かなり時間が必要だったりするけれど、
結局 相手を許すってことは、自分を許して(癒して)いるんだなぁ
って思います
解放されてやっと楽になれる…みたいな(上手く言えませんが)
こういう出来事も宇宙の計らいで起こるべくして起こるんだろうねぇ
無駄がないねぇ
“ありのままの自分を受け入れる準備”
それが整う時も宇宙は見ていて、
“ようやく今だよ、今の君ならオッケー”と下されるんだね”
ayakaちゃんのブログはいつも私を前向きに修正してくれます
ありがとうね ^ ^
Mちゃん、ご感想をありがとうございました ♪
Mちゃんは出会ったときから自分自身や周囲の人々を丁寧に見よう
とする子で、その真摯な姿に私はずっと尊敬しています。
それに質の良い考えや物を見分けられる力が元々備わっていて
彼女の選択にはいつも感心してしまいます。
お互い少し離れた場所に住んでいるけれど、そんなMちゃんと
ずっとこうしてやりとりできることがとても幸せです。
先日のソウルメイト記事に登場したの幼なじみのAちゃんは
自分にとっては姉妹、または家族のような感じ。
ケンカしてしまったこともあったけど、たくさんの気づきが
得られるものすごく大切な存在。
笑ったり泣いたりできるやりとりが本当に心地いいです。
そして、ここ7年程ずっと仲良くさせてもらっているお友達が
2人いて、義務ではないのにほぼ毎月のように誰からともなく
招集がかかって「 女子会 & スピ会 」をしています。
お互い職種もまったく異なるのですが、毎回何時間もおしゃべりが
止まりません☆ 「 不思議だねぇ〜 」といつも話しています。
今の私が純粋な自立心を持てたことは、この2人の支えが大きい
と思っています。
その「 女子会 & スピ会 」メンバーのHちゃんは塾の先生を
しているのですが
『 ayakaさんと宇宙の話をしていてこう思ったよ。
生徒の子にわからない所を聞いて、
「(具体的に)ここがわからない」とはっきりと伝えてくる子
と
「だいたい大丈夫です」という何となく無難な感じ伝えてくる子
を比べるのと、えこひいきでは決してないのだけど...
はっきりと伝えてくる子の方が教師としては対応はしやすいんだよね。
こう教えようとか、具体的なアドバイスが浮かんでくる。
無難な感じの子は、わかっていそうだから大丈夫かな?と
つい対応が後回しっぽくなっちゃうんだよね。
宇宙の愛の与え方ってきっとそんな感じなんだろうね ^ ^
だから私達がきちんと意志表示することが大切なんだよね〜 』
このように自分の周りのお友達が自分自身と丁寧に向き合おうと
していて、今そういう気づきをシェアできる環境にいられること
が本当に幸せなことだなぁと感じています。
私が関わっている生徒さんもお客様もせっかく地球に生まれた
ことを丁寧に生かそうと、誠実に自身に向き合われています。
そういう人達と出会えていることに感謝ですし、
皆さんを通して
「 私もがんばっていこう 」
と思わせてもらえます。
宇宙規模ではみーんなもれなく繋がっているけれど ^ ^
ひとまず「 人間として 」そういう繋がり方で時間を楽しめること
が最高にうれしいと思っています。
ご縁に心より感謝。.:*・・゜
素敵なご感想をいただきました。
Mちゃん、いつもblogを読んでくれて本当にありがとう ♪
あの記事を読んで下さった方々には
『 理屈では証明できない宇宙の繋がりの深さ 』
を感じていただけたらうれしいなと思っています。
ayakaちゃん
私も“サミット”参加したかったわぁ(笑)!!
ブログ読みながら、
一見ささいなことのように思えることでも、全て繋がっているん
だなぁ…ってことを、改めて感じさせてもらいました
例えば、私が進学し、そこであの仲間たちに出会い、
今こうしてayakaちゃんと仲良くさせてもらっていることも、
宇宙の計らいなんだわ
そう思うと、辛いことや苦しいことも、その人にとって
必要な経験として起こるべくして起こっている、だから無理強い
してそれを避けようとしても宇宙にはかなわない
それよりも、流れに逆らわずに受け入れよう、受け入れていこう…
って、しみじみ感じました
宇宙のせいにしたり、諦めたりするっていうんじゃなくて、
全て自分に起こったことは受け入れていこう
全てその先には、自分の幸せがある…って、
改めて思わせてくれたブログでした
ayakaちゃんのお友達のAちゃんも、過去を許すことができたことで、
やっと解放されたんだなぁ、よかったぁって思いました ^ ^
許すって、人生のテーマだよなぁ…なんて時々思う私(笑)
内容によっては、かなり時間が必要だったりするけれど、
結局 相手を許すってことは、自分を許して(癒して)いるんだなぁ
って思います
解放されてやっと楽になれる…みたいな(上手く言えませんが)
こういう出来事も宇宙の計らいで起こるべくして起こるんだろうねぇ
無駄がないねぇ
“ありのままの自分を受け入れる準備”
それが整う時も宇宙は見ていて、
“ようやく今だよ、今の君ならオッケー”と下されるんだね”
ayakaちゃんのブログはいつも私を前向きに修正してくれます
ありがとうね ^ ^
Mちゃん、ご感想をありがとうございました ♪
Mちゃんは出会ったときから自分自身や周囲の人々を丁寧に見よう
とする子で、その真摯な姿に私はずっと尊敬しています。
それに質の良い考えや物を見分けられる力が元々備わっていて
彼女の選択にはいつも感心してしまいます。
お互い少し離れた場所に住んでいるけれど、そんなMちゃんと
ずっとこうしてやりとりできることがとても幸せです。
先日のソウルメイト記事に登場したの幼なじみのAちゃんは
自分にとっては姉妹、または家族のような感じ。
ケンカしてしまったこともあったけど、たくさんの気づきが
得られるものすごく大切な存在。
笑ったり泣いたりできるやりとりが本当に心地いいです。
そして、ここ7年程ずっと仲良くさせてもらっているお友達が
2人いて、義務ではないのにほぼ毎月のように誰からともなく
招集がかかって「 女子会 & スピ会 」をしています。
お互い職種もまったく異なるのですが、毎回何時間もおしゃべりが
止まりません☆ 「 不思議だねぇ〜 」といつも話しています。
今の私が純粋な自立心を持てたことは、この2人の支えが大きい
と思っています。
その「 女子会 & スピ会 」メンバーのHちゃんは塾の先生を
しているのですが
『 ayakaさんと宇宙の話をしていてこう思ったよ。
生徒の子にわからない所を聞いて、
「(具体的に)ここがわからない」とはっきりと伝えてくる子
と
「だいたい大丈夫です」という何となく無難な感じ伝えてくる子
を比べるのと、えこひいきでは決してないのだけど...
はっきりと伝えてくる子の方が教師としては対応はしやすいんだよね。
こう教えようとか、具体的なアドバイスが浮かんでくる。
無難な感じの子は、わかっていそうだから大丈夫かな?と
つい対応が後回しっぽくなっちゃうんだよね。
宇宙の愛の与え方ってきっとそんな感じなんだろうね ^ ^
だから私達がきちんと意志表示することが大切なんだよね〜 』
このように自分の周りのお友達が自分自身と丁寧に向き合おうと
していて、今そういう気づきをシェアできる環境にいられること
が本当に幸せなことだなぁと感じています。
私が関わっている生徒さんもお客様もせっかく地球に生まれた
ことを丁寧に生かそうと、誠実に自身に向き合われています。
そういう人達と出会えていることに感謝ですし、
皆さんを通して
「 私もがんばっていこう 」
と思わせてもらえます。
宇宙規模ではみーんなもれなく繋がっているけれど ^ ^
ひとまず「 人間として 」そういう繋がり方で時間を楽しめること
が最高にうれしいと思っています。
ご縁に心より感謝。.:*・・゜
profile... ayaka
日本スピリチュアル透視協会認定チャネラー
エンジェルカードと過去世透視を使いながら独自に感じた
メッセージを日々楽しみながら伝えている。
ホームページはこちら→ DIVINE CAFE
by divcaf
| 2013-09-23 16:33
| セッションご感想